気持ちはいつもケセラセラ♪

5年に渡る姑の介護記録とその後の私の徒然日記

バリデーションという認知症の方への技法

ご訪問ありがとうございます。


切り干し大根の煮物をたくさん作りました。

今夜食べる分とは別に、○ヨさんや母に持って行っても十分なほど作りました。

冷凍保存して、次回行く時に持って行こうと思っています。


夜7時40分、夫の晩御飯の揚げ物をしていたので、○ヨさんのところには夫が電話しました。

揚げ物が終わったら、私も話すつもりだったのですが、夫は5分ほど話すと切ってしまいました。

ま、たまには息子の声も聴きたいでしょうから、いいでしょう。


「で、どんな話をしたの?」と訊くと、夫は「右から左で、殆ど聞いてないよ。」

まぁ、男の人なんて、そんなものかなぁ。

「ああ、Aさんがタケノコご飯を持って来てくれたから、○○子にお礼を言って欲しいってさ。」


そうですね、Aさんには今年度の町会費を支払いに行かなくてはいけないし

今週、○ヨさんのところに行った時に、Aさんのお宅に行ってお礼を言うことにしましょう。


今日の夕方のスーパーJチャンネルで認知症のコミュニケーションについて特集がありました。

バリデーションという技法だそうですが、認知症の方の心理カウンセラーみたいなものかな?

お年寄りに共感する、適度なスキンシップ、それが認知症の方の心を和らげる。

バリデーション・ワーカーという資格もあるそうです。

ネットで調べてみると、資格を取るのに30万円程かかるのですね。

まぁ、私はもう仕事をするわけではないので、資格を取るまでの必要はないでしょう。

ただ、共感、適度なスキンシップというのは、これからの参考になりますね。


○ヨさんの場合、今はまだ、スキンシップはそれ程必要ないように思いますが

○ヨさんの心に寄り添い、共感することは必要かも知れません。


とにかく、○ヨさんが出来るだけストレスを溜めない生活が送れるように、私も頑張ろうっと。



最後まで読んで下さってありがとう♪「読んだよ」と、ポチしていただけると励みになります。